ServiceNowで何ができる?

何ができるのか

ここでは、多くの企業に注目されている企業向けクラウドサービス「ServiceNow」について、具体的に何ができるのかを解説しています。

ServiceNowの導入を考えている方は、ぜひ検討するうえでの参考にしてください。

ServiceNowとは?

「ServiceNow」は、社内業務の可視化や効率化、自動化を実現させるために開発された、企業向けのクラウドサービスです。現在、世界から注目されている急成長中のグローバル企業、「ServiceNow社」から提供されています。

ServiceNowは、その導入により、社内業務で利用されるさまざまなアプリケーションをひとつのプラットフォームに一元化して運用・管理することが可能です。

そのため業務・サービスのスピードやクオリティがアップされ、その分従業員がより付加価値の高い業務に注力できるようになることが期待でき、多くの企業から注目を集めています。

実際に、製造業や流通業、金融業、情報・通信業など、業種を問わずたくさんの企業がすでに導入しています。

ServiceNowでは
何ができる?

ServiceNowの導入により実現できることとして、主に以下のようなものが挙げられます。

業務フローをデジタル化させ、
業務を効率化できる

ServiceNowを導入することにより、ネットワーク上で業務が行えるようになります

これまでアナログな管理や運用を行ってきた業務をデジタルプロセスに変換することができるため、業務が自動化・効率化され、工数削減をはじめとした多くのプラスが生み出されます。

場所を問わない業務が実現

上で説明したように、ServiceNowの導入は業務フローのデジタル化を実現させてくれるため、業務の効率化だけでなく、場所を選ばない業務も可能となります。ネットワークのつながる環境であれば、どこにいても問題なく業務を遂行できるようになるということです。

リモートワークが浸透しつつある現在において、ニューノーマルな働き方を推進してくれる心強いプラットフォームになると言えるでしょう。

従業員の利便性がアップする

上で説明したように、ServiceNowの導入は、業務の効率化や、場所に縛られない働き方の推進につながります。

これらの効果によって、従業員の労働時間削減や、快適な就労環境の実現にもつながるでしょう。ワークライフバランスのアップに貢献し、従業員の満足度が向上することも期待できます。

属人化した社内業務の
改善につながる

業務の手順などをワークフローとしてServiceNow上に定義したり、ナレッジを管理したりすることで、社内でのスマートな共有を行えます。必要の情報の共有により、「この人じゃないとわからない・処理できない」といった業務属人化の改善につながります。

サービスの品質向上に
活用できる

ServiceNowは、業務に関連するデータを格納、蓄積していくことができます。蓄積されたデータのレポートをダッシュボードに表示すれば、データ分析によるサービスの品質アップにもつながります。

まとめ
ここまで、ServiceNowで何ができるのかについて、具体的に解説してきました。業務フローのデジタル化、場所を選ばない業務の推進、業務属人化の改善など、社内業務にさまざまなメリットをもたらしてくれるプラットフォームであることがわかったと思います。
ただし、このServiceNowをよりスムーズに導入し、効果的に利用するためには、自社に合った導入支援ベンダーを選ぶことが欠かせません。
このメディアでは、各社のシステムの状況別におすすめのServiceNow導入ベンダーを紹介しているので、ぜひそちらも併せてチェックしてください。

業界特有のシステム課題から選ぶ
おすすめベンダー3選

合わせて読みたい関連記事

業界特有のシステム課題から選ぶ
ServiceNow導入支援ベンダー
おすすめ3選

現在使用しているシステムは、企業ごとや業界ごとに仕様や課題が違います。そこでここでは、業界特有のシステム課題からおすすめのServiceNowの導入支援ベンダーを紹介します。

システムが古く複雑な
企業・業界向け

レガシーシステムと
ServiceNowとの連携に
強みを持つ

ロココ
ロココキャプチャ

画像引用元:ロココ公式HP
https://www.rococo.co.jp/products/biz-app/servicenow/

おすすめポイント
ロココは、約30年のシステム開発実績を持ち、古い技術やプロトコルへの理解が深い企業。保守が終了したレガシーシステムでも、顧客が気づかない課題を見つけ出し、徹底したリスク管理のもとでServiceNowの導入支援を行うことができます。これまでに150もの導入実績(2024年9月時点)を誇っています。
おすすめの業界
製造系・情報通信系業界
           

高度な規制への対応
が必要な企業・業界向け

セキュリティと
コンプライアンス規制に
強みを持つ

NTTデータ
NTTデータキャプチャ

画像引用元:NTTデータ公式HP
https://nttdata.service-now.com/jp

おすすめポイント
NTTデータはセキュリティ規制が厳しい金融や製薬業界の実績を持つ企業。業界に精通した業界出身者も擁しているため、業界特有の法規制や業務プロセス、コンプライアンス要件に関する広範な知識を有しているのが特徴で、規制遵守のためのカスタマイズを可能としています。
おすすめの業界
金融業界・製薬業界
           

膨大な申請処理
が必要な企業・業界向け

申請から承認までの
ワークフローの一元化に
強みを持つ

Blueship
BlueshipHPキャプチャ

画像引用元:Blueship公式HP
https://www.blueship.co.jp/

おすすめポイント
Blueshipは260以上の地方公共団体に顧客を抱えており(2024年9月時点)、その経験を活かして公共団体へのServiceNowの導入支援サービスを展開しています。ServiceNowにAI-OCRやRPAを連携させ、膨大な量の申請から承認、通知までの業務の一元管理と最適化の実現を可能としています。
おすすめの業界
自治体・教育機関