Specialist(スペシャリスト)

ここでは、「Global Elite(グローバルエリート)」「Elite(エリート)」「Premier
(スペシャリスト)」に次ぐ4番目のランクである「Specialist(スペシャリスト)」に認定されているServicenow のパートナー企業を紹介しています。全8社をピックアップして各社の特徴をまとめているので、Servicenowの導入ベンダーを探している方はぜひチェックしてください。

SB Technology Corp
(スペシャリスト)

クラウドやセキュリティの分野をメインとして、数多くのソリューション導入実績を持つSB Technology(SBT)。そのノウハウを活かして、各企業の課題を解決に導く各種ソリューションの組み合わせや連携開発なども含む、ワンストップのサポートサービスを提供しています。

また、自社導入で培ってきたノウハウも強みです。

SCSK Corp
(スペシャリスト)

これまで50年の長きにわたって、ビジネスに欠かせないさまざまなITサービスをフルラインナップで提供し、企業のさまざまな課題を解決に導いてきたSCSK。

その経験から積み重ねてきた業務ノウハウや運用ノウハウに、Servicenowが備えている自動化・効率化のメリットをかけ合わせ、適切なデジタル環境を提案しています。

Transcosmos In
(スペシャリスト)

トランスコスモスでは、システムの導入にあたって、現状業務プロセスの調査を徹底しています。業務内容に関するヒアリングや業務に関わる操作ログの取得センサー導入などにより、従業員一人ひとりの業務タスクをデータ化。タスクごと、操作フローごとに要する時間を可視化して、より具体的な改善ポイントを見つけ出してくれます。

Mitsubishi Electric Software Corporation
(スペシャリスト)

ServiceNow社とは、2021年にサービスパートナープログラムを締結。導入支援から、導入後の運用支援にいたるまで、幅広く業務改善をサポートしています。

これまでに培ってきた経験と実績を活かした、エンドユーザーのニーズを汲み取った実装が得意。プロジェクトの全フェーズにおいて、相談に応じてもらえます。

Nippon Information and Communication Corp
(スペシャリスト)

自動化・可視化・効率化により、サービスレベルを向上させつつ必要なリソースの削減を実現。システム運用を改善へと導いてくれます。

それぞれのニーズに合わせた、他のシステムやサービスとの連携を提案してくれるのもポイントです。

KYOSO Co Ltd
(スペシャリスト)

KYOSOは、約50年の長い歴史と優れた技術力を備えている独立系のシステム会社です。大阪府、京都府をメインとする関西エリアにおいて、数多くの企業にServiceNowソリューションの支援を提供してきました。

「ITSM」「App Engine」などServiceNowの技術に精通しており、認定資格も30以上取得しています。

Space Solver Co Ltd
(スペシャリスト)

SAPの導入において30年以上の経験を持つSpace Solver。その経験を踏まえて、基幹システムとServiceNowの統合にも力を入れています。

業種や業態を問わず、さまざまな企業に対してサポートを行っているのも特徴。業務コンサルティング、設計、開発、保守・運用など、ワンストップのサービスを提供しています。

TIS Inc
(スペシャリスト)

TISでは、システム導入時の支援のみならず、総合的なサポートを提供してもらえます。導入後の運用改善まで見据えた事前のFit Gap分析サービスや、使用効率をアップさせるアドオン開発・導入サポート、さらには導入後の保守、マネージド運用など、一貫したサポートが特徴です。

TISのServiceNowの特徴や
導入事例を詳しく見る

ベンダーは自社のシステム
課題から選びましょう
TOPページ
ServiceNowをよりスムーズに導入し、効果的に利用するためには、自社に合った導入支援ベンダーを選ぶことが欠かせません。
このメディアでは、各社のシステムの状況別におすすめのServiceNow導入ベンダーを紹介しているので、ぜひそちらも併せてチェックしてください。

業界特有のシステム課題から選ぶ
おすすめベンダー3選

合わせて読みたい関連記事

業界特有のシステム課題から選ぶ
ServiceNow導入支援ベンダー
おすすめ3選

ここではServiceNowの導入支援を行っている企業の中でも特におすすめしたい3社を紹介。

企業や業界によってシステムの仕様や課題は異なるため、それぞれの業界特有の課題に対応したServiceNow導入支援ベンダーを紹介します。

申請・承認フローの
デジタル化に踏み出したい
不動産・建設業界向け

ロココ
ロココキャプチャ

画像引用元:ロココ公式HP
https://www.rococo.co.jp/products/biz-app/servicenow/

おすすめポイント
導入が目的ではなく、“実務で使われ、成果につながる”ことをゴールとするアプローチが、不動産業界のように部門横断的で帳票が多層化・分散化している組織にフィットします。
           

高度な規制や
制約への対応がしたい
金融業界向け

NTTデータ
NTTデータキャプチャ

画像引用元:NTTデータ公式HP
https://nttdata.service-now.com/jp

おすすめポイント
業界に精通した業界出身者も擁しているため、業界特有の法規制や業務プロセス、コンプライアンス要件に関する広範な知識を有しているのが特徴です。
           

定型業務の電子・自動化に
踏み出したい
行政組織向け

Blueship
BlueshipHPキャプチャ

画像引用元:Blueship公式HP
https://www.blueship.co.jp/

おすすめポイント
地方自治体のDXにおいて、RPAやAI-OCRとの連携、行政手続きのポータル構築など、実務に即したソリューション設計に強みがあり、使いやすく定着する仕組みを一気通貫で提供します。