ServiceNow
スムーズな導入を実現する

ベンダーの選び方

本メディアではこれからServiceNowを導入し業務の最適化・効率化を実現したい企業に向けて、サポート内容からシステム課題など、さまざまな観点からおすすめのベンダーを紹介しています。

※このサイトは、Zenken株式会社が運営するServiceNowの導入支援会社を紹介するメディアです。ServiceNowを提供するServiceNow, Inc.は、このサイトと関係ございません。 ServiceNow, ServiceNowのロゴ、Now、その他のServiceNowマークは米国および/またはその他の国におけるServiceNow, Inc.の商標または登録商標です。

業界特有の
システム課題から選ぶ
ServiceNow導入支援ベンダー
おすすめ3選

ここではServiceNowの導入支援を行っている企業の中でも特におすすめしたい3社を紹介。

企業や業界によってシステムの仕様や課題は異なるため、それぞれの業界特有の課題に対応したServiceNow導入支援ベンダーを紹介します。

申請・承認フローの
デジタル化に踏み出したい
中堅企業向け

業務フローの見える化と
業務の標準化に
強みを持つ

ロココ

ロココキャプチャ

画像引用元:ロココ公式HP
https://www.rococo.co.jp/products/biz-app/servicenow/

おすすめポイント
業務の非効率に悩む現場に対して、ServiceNowを“現実的な業務改革の手段”として導入・定着させるプロフェッショナルです。 導入が目的ではなく、“実務で使われ、成果につながる”ことをゴールとするアプローチが、不動産や教育機関のような“業務が多層的・分散的な組織”にフィットします。
特に強みを発揮する業界
不動産・建設業界や教育機関

高度な規制や
厳しい制約への対応
が必要な企業・業界向け

セキュリティと
コンプライアンス規制に
強みを持つ

NTTデータ

NTTデータキャプチャ

画像引用元:NTTデータ公式HP
https://nttdata.service-now.com/jp

おすすめポイント
NTTデータはセキュリティ規制が厳しい金融や製薬業界の実績を持つ企業。業界に精通した業界出身者も擁しているため、業界特有の法規制や業務プロセス、コンプライアンス要件に関する広範な知識を有しているのが特徴で、規制遵守のためのカスタマイズを可能としています。
特に強みを発揮する業界
金融業界・製薬業界

定型業務の電子・自動化に
踏み出したい
行政組織向け

住民ポータル・業務フローの
統合とデジタル運用支援に
強みを持つ

Blueship

BlueshipHPキャプチャ

画像引用元:Blueship公式HP
https://www.blueship.co.jp/

おすすめポイント
Blueshipは、地方自治体のDXにおいて、住民向けサービスと職員業務の両面から現場の課題に対応できるServiceNow導入支援パートナーです。 RPAやAI-OCRとの連携、行政手続きのポータル構築など、実務に即したソリューション設計に強みがあり、使いやすく定着する仕組みを一気通貫で提供します。
特に強みを発揮する業界
地方自治体・自治体外郭団体

ServiceNow導入支援ベンダー
おすすめ3選詳細

申請・承認フローのデジタル化に踏み出したい中堅企業向け

ロココ

ロココHPキャプチャ

画像引用元:ロココ公式HP https://www.rococo.co.jp/products/biz-app/servicenow/

ロココが業務の見える化・標準化を目指す企業におすすめの理由

中堅企業にフィットする、
テンプレート活用×柔軟な提案力

ロココは、ServiceNowの導入においてITSMやHRSDなどのテンプレートを自社で開発・提供しており、日本企業に特化したUI/UXや実用的な機能が強みです。これにより、スモールスタートやPoC(実証実験)から始めやすく、初めてのDXに最適な導入が可能となります。また、導入企業の実態や要望に応じて、テンプレートをベースにしながらも個社ごとの課題や運用に合わせた柔軟な提案ができるため、「決まった型にはまらない」現場主導のワークフロー改善が実現できます。

現場を理解したうえで“動く仕組み”にまで落とし込む支援力

ロココの特長は、単なるシステム導入ではなく**「現場に定着する仕組みを作る」ことに重きを置いている点です。ServiceNowの導入においても、業務部門とIT部門の橋渡しをしながら、実際にどこで業務が滞っているか、誰が何に困っているかといった現場課題を抽出。業務の可視化、申請の標準化、承認ルートの明確化を丁寧に設計することで、「使える仕組み」「使い続けられる仕組み」へと昇華**させます。 導入後のフォローや改善提案も含めて、業務プロセス改革の伴走者としての信頼性が高い点が、多くの中堅企業に選ばれる理由です。

特に強みを発揮する業界

  • 不動産・建設業
  • 教育機関・学校法人

ロココは、現場ごとに異なる業務やツールが混在しやすい不動産・建設業界や教育機関に対し、業務の見える化と標準化をServiceNowで実現できるパートナーです。 モバイル対応やテンプレート活用によるスモールスタート、教職員共通のIT基盤構築など、現場に定着する仕組みを丁寧に設計・支援できるのが強みです。

その他ロココの注目ポイント

高い顧客満足度

ServiceNowが独自に算出している顧客満足度調査で、ロココは5点満点中、4.66点(2024年9月10日調査時点)*と高い評価を得ています。実際に利用した顧客から高い評価が付けられているという点で、信頼できるベンダーであると言えるでしょう。

ロココの受賞実績

icon
Employee Workflow Partner of the Year 2024

ServiceNowがそのパートナー企業の中から選定するアワードの一つ。この賞は、ServiceNowのプラットフォームを使用して、従業員向けのワークフローを改善し、効率を向上させるために顕著な貢献をしたパートナー企業に授与されます。

参照元:ServiceNow公式HP https://www.servicenow.com/jp/company/media/press-room/servicenow-partners-of-the-year.html

ロココの導入事例

CASE STUDY

オフィスのフリーアドレス化とDX推進に向け
ServiceNowで電子承認フローを構築し業務を効率化

旭化成不動産レジデンス株式会社では、紙ベースの申請・承認業務に課題を抱えていました。フリーアドレス化をきっかけに、DX推進の必要性が高まり、柔軟な働き方と業務効率化の両立を目指してServiceNowの導入を決定しました。ロココは、モバイル対応や既存帳票の活用といった実務に即した要件に応え、短納期ながら丁寧な提案と導入支援を実施。その結果、電子承認によるペーパーレス化、業務の見える化、申請処理のスピードアップなど、さまざまな成果が実現しました。経営層からも高く評価され、今後はさらなる活用範囲の拡大を検討しています。

参照元:ロココ公式HP https://www.rococo.co.jp/case/servicenow-03/

CASE STUDY

教職員が共通で使えるIT基盤を構築
情報と業務を集約し、教育と研究に集中できる環境を実現

慶應義塾では、教職員それぞれが異なるシステムやポータルを使って情報発信・申請・管理を行っており、業務の分散と負荷が課題となっていました。ServiceNowを基盤とした共通ポータルの導入により、情報の集約、業務フローの見える化、職員・教員双方の利便性向上を実現。ロココは、標準機能(OOTB)中心の構築により、スピーディかつ将来的な内製化も見据えた設計・支援を実施しました。ServiceNow上で全てのTo Doを一元管理できる環境が整い、学内の業務改革とユーザー自走への一歩を支えています。

参照元:ロココ公式HP https://www.rococo.co.jp/case/servicenow-04/

ロココの会社概要

所在地 ・大阪府大阪市中央区西心斎橋2-1-5 日本生命御堂筋八幡町ビル3F(大阪本社)
・東京都港区芝2-5-6 芝256スクエアビル3F/4F(東京本社)
URL https://www.rococo.co.jp/
高度な規制への対応が必要な
企業・業界向け

NTTデータ

NTTデータHPキャプチャ

画像引用元:NTTデータ公式HP https://nttdata.service-now.com/jp

NTTデータが高度な規制への対応におすすめの理由

法規制等に関して
広範な豊富な知識を有する

NTTデータのServiceNow支援の大きな強みは、法規制やコンプライアンス要件に対応するため、業界出身者や高度な技術をもつコンサルタントが在籍している点。例えば製薬業界においてはServiceNowによるシステム導入時に、GxP等の法規制・ガイドライン、システムバリデーションへの準拠を可能としているため、コンサルティングからアフターサポートまで安心して任せることができます。

業界固有の規制遵守のための
カスタマイズが可能

業界に特化した領域においてのデジタルソリューション活用をサポートできるNTTデータ。たとえば金融業界に関しては、国内の金融・経済を支える情報システム構築・運用に豊富な実績があります。またヘルスケア業界に関しては、医療の質向上や高度化に貢献する多彩な医療ソリューションを展開しています。各業界固有の規制遵守に向けたカスタマイズも可能です。

特に強みを発揮する業界

  • 金融業界
  • 医療業界

NTTデータは金融業界や製薬業などセキュリティが規制が厳しい金融や製薬業界の実績があり、業界に精通した業界出身者も在籍。規制遵守のためのカスタマイズを可能としています。

その他NTTデータの注目ポイント

自社内での活用ノウハウを
活かした導入・運用支援

NTTデータでは、自社内のITインフラマネジメントにおいてもServiceNowを導入。数多くのシステムを一元管理するための実行基盤として活用しています。この自社活用によって培ってきたノウハウも活かし、各企業の目的や現状に合わせたServiceNow導入の支援を実現しています。

NTTデータの受賞実績

icon
ServiceNow APJ Accelerated Growth Partner of the Year 2022

ServiceNowのパイプラインを加速させる優れた仕事を実行したパートナーを表彰するものです。NTTデータは、「前年比で飛躍的に成長した点」「認定資格取得が倍以上の伸びを示した点」などが評価され、受賞しました。

参照元:NTTデータ公式HP https://www.nttdata.com/global/ja/news/information/2022/031801/

NTTデータの導入事例

CASE STUDY

コロナ職域接種管理システムを
2週間で構築しマネジメントを効率化

NTTデータおよびグループ会社では、コロナ職域接種管理において、「予約の電話がつながらずウェブサイトもないため予約が困難」「受付の待ち時間が長くスタッフも利用者も疲弊」「適正な在庫管理が行えず余剰ワクチンが発生」などの課題がありました。ServiceNow導入後は、1分350件の予約を受け付けられるように。受付待ち時間も短縮され、受付スタッフも利用者もストレスが軽減。また接種手順の案内をプッシュ型ガイドで実施し、ワクチン余剰を出さないマネジメントが実現されました。

参照元:NTTデータ公式HP https://nttdata.service-now.com/jp?id=case_study&sys_id=8cdd6857db7f99d017722dabd3961926

CASE STUDY

ペーパーレス化を進め
在宅勤務もしやすい環境に

東急株式会社および東急電鉄株式会社では、「大量の紙資料の管理による業務負担が大きい」「場所に依存しない業務へのニーズが高い」「問い合わせ対応を含む経理タスクの輻輳により進捗管理が困難」「タスクやノウハウの属人化、アサインの偏りが発生」などの課題がありました。ServiceNow導入後は、ペーパーレス化により電子帳簿保存が可能になり、在宅勤務がしやすくなったほか、問い合わせを含む全タスクを一元的に可視化。作業状況を把握しやすくなり、タスク平準化につながりました。

参照元:NTTデータ公式 https://nttdata.service-now.com/jp?id=case_study&sys_id=84d6ec741bbc251016daba25cc4bcb25

NTTデータの会社概要

所在地 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
URL https://www.nttdata.com/jp/ja/
定型業務の電子・自動化に踏み出したい
行政組織向け

Blueship

BlueshipHPキャプチャ

画像引用元:Blueship https://www.blueship.co.jp/

Blueshipが膨大な申請処理が必要なシステム
におすすめの理由

紙申請の要素を残したまま
デジタル化が可能

BlueshipはServiceNowにAI-OCRやRPAなど高度な技術を組み合わせることで、紙申請の要素を残したままデジタル化の実現を可能としています。膨大な紙申請に対しても処理自体はデジタルで行うことができるため、担当者の負担を軽減することができます。

特に申請処理の多い自治体に対しての豊富な導入実績

Blueshipは膨大な申請処理の多い自治体に顧客を多く抱え、豊富な導入実績を誇っています。そのため、各自治体の申請規模にあわせてスピード感のある導入を進めることができるなど、職員と市民の双方が恩恵を受けられるサービスを展開しています。

特に強みを発揮する業界

  • 自治体
  • 自治体外郭団体

Blueshipでは「出産・子育て応援交付金サービス」「​特別定額給付金支援サービス」「補助金管理サービス」など、多岐に渡ったテンプレートサービスを展開し、短期間での導入や、スムーズな運用を実現しています。

その他Blueshipの注目ポイント

地方公共団体の顧客を多く抱える
ジャパンシステムのグループ企業に

BlueShipは2023年に260以上の地方公共団体の顧客を抱える、ジャパンシステムのグループ企業となることに合意。これにより公共向け事業での豊富な経験を活かしたITソリューション提供が可能となりました。

Blueshipの受賞実績

icon
Rising Star Partner of the Year 2024

特に成長著しいパートナー企業に対して贈られます。この賞は、新たに認定されたパートナーや、短期間で顕著な成功を収め、ServiceNowプラットフォームの導入や成長に大きく貢献した企業に対して与えられます。

参照元:ServiceNow公式HP https://www.servicenow.com/jp/company/media/press-room/servicenow-partners-of-the-year.html

Blueshipの導入事例

CASE STUDY

スピーディーな補助金支援と
職員の負担軽減を実現

奈良県庁では『スピーディーに』事業者様へ補助金を届けることを目的に、「補助金管理サービス」を導入。電子申請ができることに加えて、リアルタイムで添付書類の送付も可能となったため、スピーディな補助金支給へとつなげることができました。また、入力漏れがあった際には警告が出る仕様に。これにより電子申請画面上での入力漏れや計算ミスによる連絡が不要となったため、職員の負担軽減にもつながるなど、多くの効果をもたらしました。

参照元:Blueship公式HP https://www.w2.blueship.co.jp/post/20230420-2-news

Blueshipの会社概要

所在地 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー17F
URL https://www.blueship.co.jp/

ロココ

レガシーシステムとの連携や複雑なシステムの統合にも強いベンダー。PM能力の高いエンジニアを抱えているのも特徴です。リスクを事前特定して緩和策を立ててくれるほか、問題発生時にも迅速に応じてもらえます。

所在地
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-1-5 日本生命御堂筋八幡町ビル3F(大阪本社)
電話番号
06-6214-3655

ロココのServiceNowの特徴>>

富士通

多言語対応の「富士通グローバルデリバリーセンター」が用意されているため、グローバルに展開している企業にもおすすめです。24時間365日の体制で運用をサポートしてもらえます。

所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1(本社)
電話番号
0120-933-200

富士通のServiceNowの特徴>>

NTTデータ

各業界ニーズに合わせた導入コンサルティングに力を入れているのが特徴です。なかでも金融業界や製薬業界に精通しており、業界固有の規制遵守に向けたカスタマイズにも応じてもらえます。

所在地
東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル(本社)
電話番号
03-5546-8202(本社代表)

NTTデータのServiceNowの特徴>>

もっと見る

IBM

2011年以降、国内のみならず世界中でServiceNowに関する多くのプロジェクト経験を積んできているベンダーです。ServiceNow専門組織を設けており、しっかりとした体制で導入・運用支援を受けられます。

所在地
東京都港区虎ノ門二丁目6番1号  虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
電話番号
03-6667-1111

IBMのServiceNowの特徴>>

アクセンチュア

2019、2020、2021年に「Global Partner of the Year」を獲得。グローバルな体制も大きな強みです。日本国内においてもServiceNow公式の上級資格保有者数が多いことで知られており、最難関のCTA資格保有者も在籍しています。

所在地
東京都港区赤坂1-8-1赤坂インターシティAIR
電話番号
03-3588-3000

アクセンチュアのServiceNowの特徴>>

KPMG

2020年に「トランスフォーメーション・パートナー・オブ・ザ・イヤー」を獲得しています。独自の業務改革ソリューション「KPMG Powered Enterprise」を活用したServiceNow導入支援を行っているのも特徴です。

所在地
東京都千代田区大手町1丁目9番7号 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー(大手町FCサウス)
電話番号
03-3548-5111

KPMGのServiceNowの特徴>>

EY

プロフェッショナルチームを構成してServiceNowと協働。従業員の働き方や、ビジネスのあり方の再構築をサポートしています。“ダイナミックな推進力”を強みとして掲げています。

所在地
東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー
電話番号
03-3503-2510

EYのServiceNowの特徴>>

TDCソフト

日本国内でも早い時期からServiceNowの導入サポートをスタート。「TDC now Lab」という専門組織を設置し、さまざまな緊急事態の発生時にも的確かつスピーディーな対応を提供しています。

所在地
東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス4F・5F
電話番号
03-6730-8131

TDCソフトのServiceNowの特徴>>

デロイト トーマツ
コンサルティング

世界全体でのServiceNow導入サポート実績は、5,500社以上(2024年9月時点)。幅広いサービス展開で、各社のニーズに即したサポートを行っているのも特徴です。

所在地
東京都千代田区丸の内3-2-3
電話番号
03-5220-8600

デロイト トーマツ コンサルティングのServiceNowの特徴>>

TIS

導入後の運用改善を見据えたFit Gap分析や、使用効率アップのためのアドオン開発・導入サポート、また導入後の保守、マネージド運用など、トータル的なサポートを受けられます。

所在地
東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー
電話番号
0800-600-9810

TISのServiceNowの特徴>>

三井情報

大手企業の運用ノウハウをテンプレート化して提供。30種類ほどの機能を実装し、標準化されたプロセスをより効果的に統合できます。とくに情報通信系業界の企業ニーズに応えてくれます。

所在地
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー
電話番号
03-6376-1000

三井情報のServiceNowの特徴>>

システムサポート

国内でも早期と言える2015年からServiceNowの導入サポートを開始。幅広い業界のサポートを手掛けてきており、そのノウハウや知識を活かしてさまざまな企業のニーズに即した導入支援を行っています。

所在地
石川県金沢市本町1-5-2 リファーレ9F
電話番号
03-3342-8010(ServiceNow担当)

システムサポートのServiceNowの特徴>>

DTS

ServiceNow社認定資格を保有している人材が多く、最難関の「CTA認定資格」取得者も輩出しています。また、システム開発に関する実績が1,400社以上(2024年9月時点)と豊富なのも信頼できるポイントです。

所在地
東京都中央区八丁堀2-23-1エンパイヤビル
電話番号
03-3948-5488

DTSのServiceNowの特徴>>

JSOL

ITコンサルティングやシステム構築、運用まで一気通貫のサービスを提供してきた経験から、そのノウハウや開発技術を活かして、さまざまな業界への導入サポートを提供しています。

所在地
東京都千代田区九段南1-6-5九段会館テラス(東京本社)
電話番号
03-6261-7610

JSOLのServiceNowの特徴>>

日立ソリューションズ

初期にServiceNowのパートナーになったベンダー。豊富な実績とノウハウを活かして、導入前の検討段階から開発、さらには導入後の運用までトータル的なサポートを行っています。

所在地
東京都品川区東品川4-12-7
電話番号
03-5780-2111

日立ソリューションズの
ServiceNowの特徴>>

Blueship

ITサービスマネジメントのプロフェッショナルとして、「ITIL(IT サービスマネジメントの成功事例をまとめて体系化したガイドライン)」の知識にもとづいたServiceNowの支援を提供しています。

所在地
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー17F
電話番号
03-6434-1210

BlueshipのServiceNowの特徴>>

コムチュア

SIerでありながら、ライセンス販売にも対応。導入前から導入後までワンストップのサポートを任せられます。認定トレーナーによる日本語での公式トレーニングを受けられるのも魅力です。

所在地
東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー9F・15F
電話番号
03-5745-9700

コムチュアのServiceNowの特徴>>

Plat4mation

ServiceNowの導入支援において、競合他社よりもスピーディな実装を可能にしているのが強み。また、実装だけではなく、コンサルティングやマネージドサービス、トレーニングなども提供しています。

所在地
オランダ ユトレヒト MJ 650 3511 Arthur van Schendelstraat
電話番号
公式HPに記載なし
問い合わせ先URL:https://plat4mation.com/contact/

Plat4mationのServiceNowの特徴>>

SoftwareOne

スイスに本社をおく、グローバルIT企業です。ServiceNow導入支援では、アプリケーションポートフォリオ管理のほかITの運用管理・資産管理・サービス管理などの知識をもち、サービス運用の自動化・最適化を目指します。

所在地
Riedenmatt 4,CH-6370 Stans,スイス
電話番号
+41 44-832-4169
問い合わせ先URL:https://www.softwareone.com/en/contact-us

SoftwareOneのServiceNowの特徴>>

Unisys

アメリカに本社を構える大手IT企業です。ServiceNowサービスにおいては、エリートセールスパートナーの他にも、設計パートナーやテクノロジーパートナーなどに認定されており、安全な運用に尽力しています。

所在地
東京オフィル:東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内2丁目ビル7F
電話番号
03-5962-9330

UnisysのServiceNowの特徴>>

Virtusa

設立より培ってきたノウハウを駆使し、さまざまな業界における課題解決をサポートしています。特に、単一プラットフォームでのネットワーク管理や機械学習などを利用したハイパーオートメーションに力を入れています。

所在地
132 Turnpike Road Suite 300 Southborough, 01772 United States
電話番号
+15083897300

VirtusaのServiceNowの特徴>>

WWT(ワールドワイドテクノロジー)

10年以上前よりServiceNowをビジネスの一環として提供している企業です。システムに関する豊富な知識と高い技術を両立してシステムの自動化を実施することで、金銭的・時間的負担の節約を実現しています。

所在地
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア12F
電話番号
03-6860-4650

WWT(ワールドワイドテクノロジー) のServiceNowの特徴>>

GlideFast

アドバイザリーサービスからアプリケーション開発や保守対応、実装・統合などさまざまなサービスを展開。経験豊富なコンサルタントによるリモートサービスも実施しているなど、さまざまなニーズに応えることが可能です。

所在地
333 Wyman St, Suite 225 Waltham, MA 02451
電話番号
339-999-2190

GlideFast のServiceNowの特徴>>

icon

Global Elite

ServiceNowのパートナーランクのうち最上位とされている「globalelite(グローバルエリート)」。このランクに認定されているパートナー企業を全8社挙げ、各社の特徴をまとめています。

icon

Elite

Servicenowのパートナー企業のなかから、Global Eliteに次ぐ上位パートナーランクである「Elite(エリート)」に認定されている企業を8社リストアップし、それぞれの特徴をまとめています。

icon

Premier

「premier(プレミア)」は、Servicenow のパートナーランクのうち、上から3番目に位置づけられているランクです。このpremierに認定されているパートナー企業を6社リストアップしています。

icon

Specialist

「Global Elite」「Elite」「Premier」に次ぐ4番目のランクが「Specialist(スペシャリスト)」です。このSpecialistに認定されているServicenowのパートナー企業を8社リストアップし、各社の特徴をまとめています。

ServiceNowで
何ができる?

ServiceNowで何ができる?

業務フローのデジタル化や、従業員の利便性アップ、属人化した社内業務の改善など、ServiceNowを導入することによって実現が期待できる主な内容を挙げ、具体的に紹介しています。

ServiceNowの
ITSMとは

ServiceNowのITSMとは

ServiceNowの「ITSM」について、くわしく解説しています。そもそもITSMとは何なのか?の説明にくわえ、主な導入効果や、ITSMが重要と言われる理由、また導入事例などもまとめました。

ServiceNowの
HRSDとは

ServiceNowのHRSDとは

ServiceNowの「HRSD」についてくわしく解説しています。そもそもHRSDとは何かの説明にくわえ、HRSDを導入することで得られる効果や、実際の導入事例などもまとめました。

ServiceNowの
導入事例集

ServiceNowの導入事例集

JEiS(JR東日本情報システム)、OPENHOUSE(株式会社オープンハウスグループ)、Asahi(アサヒグループジャパン)、SB technology(SBテクノロジー株式会社)、メルカリ(株式会社メルカリ)、Fujitsu(富士通株式会社)の導入事例を掲載しています。

ServiceNowの
カスタマイズとは

ServiceNowのカスタマイズとは

ServiceNowにおける「OOTB(Out-of-the-Box)」について解説。OOTBとは何かの説明にくわえ、ServiceNowでカスタマイズが推奨されていない理由や、自社でカスタマイズが難しい場合の選択肢などもまとめました。

ServiceNowの
ITOMとは

ServiceNowのITOMとは

クラウドやモバイルの普及で、IT環境は複雑化しています。ITOMは、システム全体のパフォーマンス最適化と迅速な問題解決を実現する重要な役割を担います。

ServiceNowの
ITAMとは

ServiceNowのITAMとは

ITAMは、IT資産を戦略的に管理し、ビジネス目標達成を支援します。ServiceNowのITAMは、資産の可視化とコントロールを強化し、DX時代の複雑なIT環境に柔軟に対応。グローバル化や働き方改革で増す管理課題を解決し、ガバナンスの効いたIT運用を実現します。

ServiceNowは使いにくい?

ServiceNow

ServiceNow導入の課題には、複雑な機能、業務フローとの不一致、専門人材不足、教育不足が挙げられます。導入支援ベンダーを活用することで、カスタマイズ、データ移行、運用サポートなどを通じて、これらの課題を解消できます。

ServiceNowのCSMとは

ServiceNowのCSMとは

ServiceNowの「CSM」について、基本的な概要から導入による効果、そしてCSMがビジネスにおいてどのような重要性を持つのかを詳しく解説しています。導入事例も交えながら、CSMについてまとめました。

ServiceNowのSecOpsとは

ServiceNowのSecOpsとは

セキュリティインシデント発生時の初動対応は極めて重要です。ServiceNow SecOpsは、明確なプロセスと自動化により、状況判断と対応のスピードを向上させます。これにより被害の拡大を防ぎ、企業の信頼性と事業継続性を守ります。

ServiceNowのSPMとは

ServiceNowのSPMとは

ServiceNow SPMは、組織の戦略目標とプロジェクトやリソースを連携させるプラットフォームです。散在する情報を一元化し、ポートフォリオ全体を可視化することで、戦略的な意思決定を支援。重要なプロジェクトへの集中投資を可能にし、経営と現場の連携を強化します。

ServiceNowのフィールドサービス管理(FSM)とは

ServiceNowのFSMとは

ServiceNowのフィールドサービス管理(FSM)は、現場作業の効率化と顧客満足度向上を実現するソリューションです。本記事では、FSMの基本、導入による業務効率化やコスト削減、顧客体験向上といった効果を解説します。

ServiceNowのApp Engineとは

ServiceNowのApp Engineとは

ServiceNow App Engineは、開発者だけでなく業務担当者(市民開発者)も活用できるローコード/ノーコード開発プラットフォームです。コーディングを最小限に抑え、ビジネスニーズに即したアプリを迅速に構築。手作業のプロセスを自動化し、ヒューマンエラー削減と生産性向上を実現します。