Premier(プレミア)

ここでは、上から3番目のランク付けである「premier
(プレミア)」に認定されているServicenow のパートナー企業を紹介しています。全部で6社をピックアップし、各社の特徴などをまとめているので、Servicenow の導入ベンダーをお探しの方はぜひ参考にしてください。

Rococo Co Ltd
(プレミア)

レガシーシステムとの連携や、複雑難解なシステムとの統合などにも強いベンダーです。PM能力の高いエンジニアが在籍しているのも信頼できるポイントで、リスクを事前に特定して緩和策を立ててくれるほか、万が一の問題発生時にもスピーディーに対応してくれます。

ServiceNowの開発を専門的に行える体制が中国とフィリピンの支社にも整備されており、グローバル企業にも安心です。

ロココのServiceNowの特徴や
導入事例を詳しく見る

NTT Communications Corp
(プレミア)

多くのServiceNowエンジニアが在籍しているNTTコミュニケーションズ。他社だけでなく自社の導入でも培ってきた経験とノウハウをもとに、ServiceNow導入における業務コンサルティングや開発、運用の支援など多彩なサポートを行っています。

マルチクラウド環境におけるITサービスの管理を自動化&効率化させるソリューションも提案しています。

DTS Corp
(プレミア)

ServiceNow社認定の資格を保有している人材が多く在籍しています。なかでも最難関資格と言われている「CTA認定資格」の資格取得者もおり、認定資格取得者による信頼できるServiceNow導入・実装支援を受けることができます。

また、システム開発の実績が1,400社以上(2024年9月時点)と多いのも強みのひとつです。

DTSのServiceNowの特徴や
導入事例を詳しく見る

Comture Corp
(プレミア)

SIerでありながらライセンスの販売も手掛けているServicenowパートナーのため、導入前の段階から導入後の運用保守にいたるまで、ワンストップの支援サービスを任せることができます。

また、多彩なトレーニングサービスを展開しているのも特徴。ServiceNow の認定トレーナーにより、日本語での公式トレーニングサービスを受けられます。

コムチュアのServiceNowの特徴や
導入事例を詳しく見る

JSOL Corp
(プレミア)

JSOLは、前身の「日本総合研究所」時代から、ITコンサルティングやシステムの構築、運用までトータル的なITサービスを提供してきました。その実績から培ってきた開発技術や知識を活かし、金融業や製造業、流通サービス業など幅広い業界の企業へのServiceNow関連支援を提供しています。

JSOLのServiceNowの特徴や
導入事例を詳しく見る

TDC Soft Inc
(プレミア)

TDCソフトは、日本国内でも早い時期からServiceNowの導入サポートをスタートさせた導入ベンダーです。

また、「TDC now Lab」という専門組織を設置しているのも注目のポイント。ServiceNowの専門知識を持つ複数人の技術者が常に配置されていて、緊急事態が生じた際にもスピーディーに対応してくれます。

TDCソフトのServiceNowの特徴や
導入事例を詳しく見る

FirstQA Systems KK
(プレミア)

ファーストQAでは、豊かな専門知識と実績のある方法論をもとに、「ServiceNow Center of Excellence (CoE)」によるServiceNow関連支援を提供しています。

ファーストQAが持つ専門知識は、「ITSM」「ITOM」「ITBM」「CSM」「SecOps」「HRSD」「GRC」「NOW platform」など、ServiceNowの幅広いソリューションにおよびます。

ベンダーは自社のシステム
課題から選びましょう
TOPページ
ServiceNowをよりスムーズに導入し、効果的に利用するためには、自社に合った導入支援ベンダーを選ぶことが欠かせません。
このメディアでは、各社のシステムの状況別におすすめのServiceNow導入ベンダーを紹介しているので、ぜひそちらも併せてチェックしてください。

業界特有のシステム課題から選ぶ
ServiceNowおすすめベンダー3選

合わせて読みたい関連記事

業界特有のシステム課題から選ぶ
ServiceNow導入支援ベンダー
おすすめ3選

ここではServiceNowの導入支援を行っている企業の中でも特におすすめしたい3社を紹介。

企業や業界によってシステムの仕様や課題は異なるため、それぞれの業界特有の課題に対応したServiceNow導入支援ベンダーを紹介します。

申請・承認フローの
デジタル化に踏み出したい
不動産・建設業界向け

ロココ
ロココキャプチャ

画像引用元:ロココ公式HP
https://www.rococo.co.jp/products/biz-app/servicenow/

おすすめポイント
導入が目的ではなく、“実務で使われ、成果につながる”ことをゴールとするアプローチが、不動産業界のように部門横断的で帳票が多層化・分散化している組織にフィットします。
           

高度な規制や
制約への対応がしたい
金融業界向け

NTTデータ
NTTデータキャプチャ

画像引用元:NTTデータ公式HP
https://nttdata.service-now.com/jp

おすすめポイント
業界に精通した業界出身者も擁しているため、業界特有の法規制や業務プロセス、コンプライアンス要件に関する広範な知識を有しているのが特徴です。
           

定型業務の電子・自動化に
踏み出したい
行政組織向け

Blueship
BlueshipHPキャプチャ

画像引用元:Blueship公式HP
https://www.blueship.co.jp/

おすすめポイント
地方自治体のDXにおいて、RPAやAI-OCRとの連携、行政手続きのポータル構築など、実務に即したソリューション設計に強みがあり、使いやすく定着する仕組みを一気通貫で提供します。