NTTデータ

ここでは、ServiceNowの導入支援サービスを提供しているNTTデータについて紹介しています。サービスの概要や特徴、強み、導入事例などを調査して一挙にまとめているので、参考にしてください。

NTTデータ
引用元HP:NTTデータ公式HP
https://www.nttdata.com/jp/ja/
目次

NTTデータのServiceNowの
特徴と強み

約250名体制で
一気通貫のサポートを提供

ServiceNowにおいて国内でも多くのユーザー数であるNTTデータ。導入支援スタートから7年を超える期間にわたって、数多くの導入実績を積んできました。

ServiceNowに関する上流コンサルからデリバリーまで、約250名を備えた強固な体制を完備。コンサルティングから実装、導入後のサポートにいたるまで、トータル的なサービスを提供しています。

各業界ニーズに特化した
サポートが強み

NTTデータが誇る大きな強みのひとつが、各業界の業務知識やITシステム構築・運用の経験。これらの武器をServiceNowのデジタル技術と掛け合わせることによって、その業界ならではの課題や特有の環境に合わせたサービス提供しています。

とくに、金融業界や製薬業界の法規制、業務プロセス、コンプライアンス要件に関する知識が豊富です。

自社内でも活用しているからこそのノウハウを駆使

幅広い業界のServiceNow導入を支援してきただけでなく、自社内のITインフラマネジメントにおいてもServiceNowを活用しているNTTデータ。たくさんのシステムを一元的に運用管理するための実行基盤として導入しています。

そうして培ってきたノウハウをもとに、NTTデータでは、それぞれの目的や現状に合わせたServiceNow導入の支援を実現しています。

NTTデータのServiceNowの
導入事例

経理のDX&
ペーパーレス化を実現

【導入企業】

東急、東急電鉄

【課題】

【導入効果】

参照元:NTTデータ公式HP(https://nttdata.service-now.com/jp?id=case_study&sys_id=84d6ec741bbc251016daba25cc4bcb25)

コロナ職域接種管理システムを
2週間で構築

【導入企業】

NTTデータおよびグループ会社

【課題】

【導入効果】

参照元:NTTデータ公式HP(https://nttdata.service-now.com/jp?id=case_study&sys_id=8cdd6857db7f99d017722dabd3961926)

複数環境をまたいだ
IT資材のリリース作業を自動化

【導入企業】

NTTデータ

【課題】

【導入効果】

参照元:NTTデータ公式HP(https://nttdata.service-now.com/jp?id=case_study&sys_id=0383de451b3315d016daba25cc4bcbe2)

NTTデータのServiceNowの
サービス

「Enterprise DX」
支援サービス

社員のEX変革をメインとして、その変革メソロドジやテクノロジーをビジネスモデルの変革へとつなげていくための施策(Enterprise DX)をサポートしてくれます。

各シーン、テーマごとに情報やサービスが集約されたポータルによって社員と組織との結び付きを深め、同時に部署やシステムをまたいだ業務上のコラボレーションも実現。システムとプロセス、人材の連携により生産性をアップさせます。

ServiceNow活用に向けた
アドバイザリーサービス

ServiceNowの特徴のひとつとして“自由度が高い”ことが挙げられます。これはメリットになる一方で、使い方によっては、その価値を最大限に引き出すことができません。

NTTデータでは、ServiceNowの導入価値を最大限まで引き出すためのサポートをしてくれます。培ってきたノウハウと技術を活かし、それぞれにとっての適した提案してくれるでしょう。

NTTデータの業界ごとのサービス概要

製薬・ライフサイエンス業界

業界ならではの部門ごとに分断された業務やデータ管理が根強く残っていることの多い製薬企業。NTTデータでは、関係する人と業務プロセス、データをつなげたシームレスな部門間連携によって、業務全体の再設計をサポートしてくれます。

金融業界

金融機関は、顧客体験のDXが進んでいる一方で、複数システムの利用が必要な業務構造など組織内ではまだ非効率な面も少なくありません。NTTデータでは、円滑な連携・サービス提供の実現に向けた、従業員体験の向上をサポートしています。

食品業界

業界全体にDXの流れがきているなか、昨今はパーソナライズや「D2C」への注力が見られ、カスタマードリブンなSCMやR&D領域のDXも加速化しています。そこでNTTデータでは、新しい生活者体験の創出に向けた変革をサポートしてくれます。

NTTデータのServiceNow
紹介動画

参照元:YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=Ctc4xLvFQ-M&t=2s)

会社概要

社名株式会社NTTデータ
電話番号03-5546-8202(本社代表)
URLhttps://www.nttdata.com/jp/ja/
NTTデータのServiceNow
についてのまとめ
TOPページ
NTTデータは約250名による強固な体制によってコンサルティング、実装、導入後のサポートまで、トータルサービスを提供しています。
当メディアでは会社のシステム状況別におすすめのServiceNow導入ベンダーを紹介しているので、自社の状況に合った導入を希望している方はぜひそちらをチェックしてみてください。

業界特有のシステム課題から選ぶ
おすすめベンダー3選

合わせて読みたい関連記事

業界特有のシステム課題から選ぶ
ServiceNow導入支援ベンダー
おすすめ3選

ここではServiceNowの導入支援を行っている企業の中でも特におすすめしたい3社を紹介。

企業や業界によってシステムの仕様や課題は異なるため、それぞれの業界特有の課題に対応したServiceNow導入支援ベンダーを紹介します。

申請・承認フローの
デジタル化に踏み出したい
不動産・建設業界向け

ロココ
ロココキャプチャ

画像引用元:ロココ公式HP
https://www.rococo.co.jp/products/biz-app/servicenow/

おすすめポイント
導入が目的ではなく、“実務で使われ、成果につながる”ことをゴールとするアプローチが、不動産業界のように部門横断的で帳票が多層化・分散化している組織にフィットします。
           

高度な規制や
制約への対応がしたい
金融業界向け

NTTデータ
NTTデータキャプチャ

画像引用元:NTTデータ公式HP
https://nttdata.service-now.com/jp

おすすめポイント
業界に精通した業界出身者も擁しているため、業界特有の法規制や業務プロセス、コンプライアンス要件に関する広範な知識を有しているのが特徴です。
           

定型業務の電子・自動化に
踏み出したい
行政組織向け

Blueship
BlueshipHPキャプチャ

画像引用元:Blueship公式HP
https://www.blueship.co.jp/

おすすめポイント
地方自治体のDXにおいて、RPAやAI-OCRとの連携、行政手続きのポータル構築など、実務に即したソリューション設計に強みがあり、使いやすく定着する仕組みを一気通貫で提供します。