コムチュア

ここではServiceNowの導入や運用を支援している「コムチュア」について紹介しています。支援サービスの特徴と強みのほか、導入事例で実際の導入効果などもチェックできるので、ぜひ参考にしてください。

コムチュア
引用元HP:コムチュア公式HP
https://www.comture.com/
目次

コムチュアのServiceNowの
特徴と強み

ライセンス販売にも対応する
トータルパートナー

コムチュアは、従業員の教育や導入支援、運用支援など一貫したサポートを行っているServiceNowのパートナーです。

導入サポートを行う「SIer」でありながらライセンス販売にも対応しており、導入前から導入後にいたるまでワンストップのサポートを任せることができます。

「Premier」セグメントに認定

コムチュアは、これまでのServiceNow支援実績やプロジェクト対応に対する顧客評価、認定エンジニア・認定トレーナーの育成といったさまざまな指標から、「Premier」セグメントに認定されています(※セールス、サービス、トレーニングパートナープログラムにおいて活動)。

また、「APJ Partner of the Year 2021 Premier Segment」を受賞しているのも注目のポイントです。

参照元:コムチュア公式HP(https://www.comture.com/cloud/servicenow.html)

多彩なトレーニングサービスを
展開

コムチュアでは、ServiceNowの認定トレーナーにより、日本語での公式トレーニングサービスを受けることができます。初心者だけでなく開発者向けのサービスもあり、トレーニングパスやプライベートトレーニングの相談にも応じてもらえます。

また、導入後の運用・活用支援もあり、フォローアップメニューなども揃っています。

コムチュアのServiceNowの
導入事例

ServiceNow「ITOM」の導入で
全社システムを横断管理

【導入企業】

大手金融業

【課題】

【導入効果】

参照元:コムチュア公式HP(https://www.comture.com/casestudy/network/servicenow-finance.html)

ServiceNowで
ユーザー問い合わせを一元管理

【導入企業】

インテージテクノスフィア

【課題】

グループ全体のヘルプデスクにおいて、対応できないまま放置になっている案件があるなど諸々の問題が発生していた。

【導入効果】

参照元:コムチュア公式HP(https://www.comture.com/casestudy/network/servicenow-intage.html)

社内ポータルサイトと
ワークフローの構築に成功

【導入企業】

KHネオケム

【課題】

社内ポータルサイトを有効活用することと、ワークフローを電子化することが課題だった。

【導入効果】

参照元:コムチュア公式HP(https://www.comture.com/casestudy/groupware/servicenow-khneochem.html)

コムチュアのServiceNowの
サービス

幅広いServiceNowメニューに対応

コムチュアでは、幅広いServiceNowメニューを用意しています。

たとえば「ITサービスマネジメント」では、インシデント管理や変更・リリース管理、問題管理、リクエスト管理、構成管理、サービスカタログ、ナレッジ管理などを活用することができます。

さまざまな管理を一元管理可能

上記ITサービスマネジメントの他にも、たとえば「カスタマーサービスマネジメント」ではカスタマーサービスポータルやリクエスト管理、インシデント管理、顧客満足度サーベイ管理などを活用可能です。

また「戦略的ポートフォリオマネジメント」では、デマンド管理、プロジェクト管理、プロジェクトコスト管理、ポートフォリオ管理、リソース管理などを行えます。

コムチュアのServiceNow
紹介動画

※公式ホームページで見つかりませんでした。

会社概要

社名コムチュア株式会社
電話番号03-5745-9700(本社)
URLhttps://www.comture.com/
コムチュアのServiceNow
についてのまとめ
TOPページ
コムチュアはSIerでありながらライセンス販売にも対応しており、導入前から導入後までワンストップのサポートを任せられます。
当メディアでは各社のシステムの状況別におすすめのServiceNow導入ベンダーを紹介しているので、ぜひそちらも併せてチェックしてください。

業界特有のシステム課題から選ぶ
おすすめベンダー3選

合わせて読みたい関連記事

業界特有のシステム課題から選ぶ
ServiceNow導入支援ベンダー
おすすめ3選

ここではServiceNowの導入支援を行っている企業の中でも特におすすめしたい3社を紹介。

企業や業界によってシステムの仕様や課題は異なるため、それぞれの業界特有の課題に対応したServiceNow導入支援ベンダーを紹介します。

申請・承認フローの
デジタル化に踏み出したい
不動産・建設業界向け

ロココ
ロココキャプチャ

画像引用元:ロココ公式HP
https://www.rococo.co.jp/products/biz-app/servicenow/

おすすめポイント
導入が目的ではなく、“実務で使われ、成果につながる”ことをゴールとするアプローチが、不動産業界のように部門横断的で帳票が多層化・分散化している組織にフィットします。
           

高度な規制や
制約への対応がしたい
金融業界向け

NTTデータ
NTTデータキャプチャ

画像引用元:NTTデータ公式HP
https://nttdata.service-now.com/jp

おすすめポイント
業界に精通した業界出身者も擁しているため、業界特有の法規制や業務プロセス、コンプライアンス要件に関する広範な知識を有しているのが特徴です。
           

定型業務の電子・自動化に
踏み出したい
行政組織向け

Blueship
BlueshipHPキャプチャ

画像引用元:Blueship公式HP
https://www.blueship.co.jp/

おすすめポイント
地方自治体のDXにおいて、RPAやAI-OCRとの連携、行政手続きのポータル構築など、実務に即したソリューション設計に強みがあり、使いやすく定着する仕組みを一気通貫で提供します。