※このサイトは、Zenken株式会社が運営するServiceNowの導入支援会社を紹介するメディアです。ServiceNowを提供するServiceNow, Inc.は、このサイトと関係ございません。 ServiceNow, ServiceNowのロゴ、Now、その他のServiceNowマークは米国および/またはその他の国におけるServiceNow, Inc.の商標または登録商標です。
IT資産管理(ITAM)は、企業のIT資産を効率的に管理しコスト削減やリスク軽減を実現する重要なツールです。本記事では、ServiceNowのITAMの特徴や導入効果、事例を詳しく解説します。
そもそもITAMとは、IT Asset Managementの略で、日本語では「IT資産管理」と呼ばれます。企業や組織が保有するIT資産(ハードウェア、ソフトウェア、ライセンス、クラウドサービスなど)を、取得から廃棄までのライフサイクル全体にわたって効率的かつ戦略的に管理するための仕組みやプロセスです。ITAMを導入することで、組織は保有するIT資産の全体像を正確に把握することが可能となります。
また、資産の使用状況やコスト、契約情報などを一元管理することで、無駄な支出を削減し、コンプライアンスを遵守し、セキュリティリスクを軽減できます。
ITAMの導入には、コスト削減、コンプライアンス強化、セキュリティ向上、業務効率化など、様々な効果が期待できます。まず、IT資産の正確な把握により、不要な資産の購入や重複ライセンスを削減することが可能となり、大幅なコスト削減が実現できます。
また、ライセンスの使用状況を正確に管理することで、ソフトウェアライセンス契約のコンプライアンス違反を防ぎ、多額の罰金や法的リスクを回避することが可能です。さらに、資産の脆弱性管理やセキュリティパッチの適用状況を正確に把握することで、セキュリティリスクを軽減し、情報漏洩などの事故を未然に防ぐことができます。
これらの効果により、IT部門の業務効率化だけでなく、ビジネス全体の生産性向上にも貢献できるのです。
現代のビジネス環境において、ITAMはなぜ重要なのでしょうか。それは、企業の競争力を高め、持続的な成長を実現するために、IT資産の適切な管理が不可欠となっているからです。IT資産は単なるコストではなく、ビジネスを推進するための戦略的なリソースです。
ITAMを導入することで、IT資産を最大限に活用し、ビジネス目標の達成に貢献することができます。また、デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中、IT環境はますます複雑化しています。このような状況において、ITAMはIT環境の可視化とコントロールを可能にし、変化に迅速かつ柔軟に対応できる組織を実現するうえで重要です。
さらに、企業活動のグローバル化や働き方の多様化に伴い、IT資産の管理はより一層難しくなっています。ITAMは、このような課題を解決し、組織全体でガバナンスを効かせたIT運用を実現するための基盤となるのです。
DeNAでは、社内で利用するSaaS製品の急増に伴い、自社開発システムによるIT資産管理が難しくなってきました。多種多様なSaaSのライセンス形態や契約条件の把握が困難となり、管理業務が煩雑化。また、システムの拡張性にも課題があり、将来的なSaaS利用の増加への対応が懸念され、効率的かつ包括的なIT資産管理ソリューションの導入が急務でした。
ServiceNowのITAM導入により、DeNAはSaaSを含むIT資産管理の効率化を実現しました。Software Asset Management機能を活用し、複数SaaSのライセンス管理を一元化。事前検証で既存システムとの連携も確認済です。今後は全社のSaaS管理をServiceNowへ移行予定であり、IT資産管理の最適化による、さらなる業務効率化とコスト削減が期待されています。
参照元:EnterpriseZine(https://enterprisezine.jp/news/detail/15523)
現在使用しているシステムは、企業ごとや業界ごとに仕様や課題が違います。そこでここでは、業界特有のシステム課題からおすすめのServiceNowの導入支援ベンダーを紹介します。
システムが古く複雑な
企業・業界向け
レガシーシステムと
ServiceNowとの連携に
強みを持つ
画像引用元:ロココ公式HP
https://www.rococo.co.jp/products/biz-app/servicenow/
高度な規制への対応
が必要な企業・業界向け
セキュリティと
コンプライアンス規制に
強みを持つ
画像引用元:NTTデータ公式HP
https://nttdata.service-now.com/jp